純正カラーから、特殊パール塗装用パール、あらゆるフレーク塗装用フレーク。サイズから最新カメレオンカラーフレーク、一般的キャンディー塗装用の塗料から、耐光性を考えた当社オリジナルのキャンディーカラーまで常備しています。カスタムペイントテクニックは全てを、実践していますので、他社で出来ないと言われたユーザーも沢山来られます。例えば、カスタムペイントで仕上げていくうえで、最も知識と実践経験が必要なのがフレーク塗装です。他社でフレーク塗装を頼もうとした時、専用のスプレーガンがないとか、簡単なキャンディー塗装を勧めたり、純正カラーを勧めてくる様なショップがあるそうです。そんな時は当社に、お気軽にお問い合わせ下さい。
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装ストライプ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装ストライプ塗装、パール塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装、カメレオンカラー塗装、ロゴ塗装
パール塗装、ファイヤーパターン塗装、ゴースト塗装
フレーク塗装ベース、レインボーキャンディー塗装、カメレオンカラー塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、グラフィックス塗装、レインボーキャンディー 塗装
ブラックパール塗装、キャンディー塗装、ファイヤーパターン塗装
レストア、純正塗装の復刻塗装
パール塗装ベース、キャンディー塗装、ストライプ塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装グラフィックス塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装グラフィックス塗装、ファイヤーパターン塗装
パール塗装ベース、キャンディー塗装、ストライプ塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装グラフィックス塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、ファイヤーパターン塗装、キャンディー塗装
ブラックパール塗装、キャンディー塗装、ファイヤーパターン塗装
パール塗装ベース、キャンディー塗装、ファイヤーパターン塗装、ラップ塗装、マイクロフレークレインボー塗装
メタリック塗装、ストライプ塗装、スタンドックスリキッドシルバー塗装
メタリック塗装、ストライプ塗装、スタンドックスリキッドシルバー塗装
カメレオンカラー塗装、ファイヤーパターン塗装
フレーク塗装ベース、ラップ塗装、キャンディー塗装グラフィックス塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装グラフィックス塗装、ロゴ塗装
ソリッド塗装ベース、ストライプ塗装、ツートーン塗装、ロゴ塗装
パール塗装、ストライプ塗装、キャンディー塗装、ラップ塗装
レストア、純正塗装の復刻塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装、グラフィックス塗装、ソウルペイント,ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装、グラデーション塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装グラフィックス塗装、ファイヤーパターン塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装、グラデーション塗装、ロゴ塗装
フレーク塗装ベース、キャンディー塗装、トライバルペイント
●バイク・ヘルメット・パーツだからと言って、素人向けの硬化剤が10:1タイプのクリヤーは、一切使用していません。3:1から2:1タイプの高級車用のメーカーのTOPグレードクラスのクリヤーで塗装工程・仕上げに合わせて使用しています。取り扱いの手間が違いますが、艶持ち・光沢が違います。
FRPの欠けやひび割れ加工等もお気軽にご相談ください。
●旧車系のPRPパーツは、造りとしては個人的感想ですが、ランク的にはCランク、Dランク、クラスなので艶を出して仕上がりを良くする為には、しっかりと歪みを取る必要があります。最初にパテで仕上げます。
●パテ痩せやペーパー目が出ないように、実績のあるウレタンサフェーサーを塗って、仕上げます。
●エアロパーツの合わせ目の細かい巣穴をチェックして、パテ処理して部分的にサフェサーを塗って乾燥ごにサンディングして、いよいよ塗装に入ります。今回は、オーナーが純正色でキメたいと言うことまので、サンプルに合わせてベースのパールホワイト塗りました。
●こんな感じで完成しました。FRP はオリジナルエアロパーツを作れるれだけのレベルは有ります。修理や加工等もお気軽にお問い合わせ下さい。
カスタムペイント・バイク旧車の塗装のやり方動画パート2
カスタムペイント・バイク旧車の塗装のやり方動画パート3
カスタムペイント・バイク旧車の塗装のやり方動画パート4
●ホンダ・ダックス超粗め1ミリレインボーフレークをベースにキャンディーフレーク塗装しました。
●塗装のデザインや画像ほか塗料の指定などペイントするパーツ点数などで塗装料金をお見積もりしますのでお気軽にお問合わせ下さい。
●塗装が硬化不良を起こしてる場合やブリスターが有る場合塗装のちじれやワレ、サビや板金処理がひどい場合に剥離処理が必要になることがあります。
●自家塗装だったり適当な所でペイントした時に国産の速乾タイプの塗料で硬化剤を塗料容器の容量比のメモリで入れて混ぜたり適当に混ぜた場合表面は乾いても中が硬化不良を起こしてる事がバイクの再塗装車輌やヘルメットでは多々ありがちです。
●国産の塗料で硬化剤を入れるときは重量比なのできちんと計量して使いましょう容器のメモリで10:1とかで硬化剤を入れると硬化不良の原因になりますあまあのメモリは容量比なので計量器を使って計りましょう。
●コンプレッサーにエアードライヤーを使わず格安の水抜きを使って夏場の湿気の多い時などに塗装した物で水分が混ざって塗装の表面が細かいじんましんのような水ぶくれ状態になった物も多々見かけます。ひどい場合針を刺すと水が出てきたりもします。
●設備がそろってない場合は湿度の高い時はなるべくペイントを控えましょう。